2017.04.09季節のチーズケーキ
4月のチーズケーキは抹茶のチーズケーキです。
春らしい色合い。是非食べにいらしてください。
4月のチーズケーキは抹茶のチーズケーキです。
春らしい色合い。是非食べにいらしてください。
ご好評いただいております、イマソラ珈琲のオリジナルふきん。皆様に楽しんでいただこうと通販も対応いたします。
ご希望のお客様はメール info@imasoracoffee.com まで、下記の内容を記載の上ご連絡くださいませ。
•お名前
•送付先、お電話番号
•希望枚数
商品代金 1080円
配送はゆうパケットにて発送。250円〜350円(厚さにより変わります)
ご希望の方には普通郵便にて送付させていただきます。但し追跡などができませんので
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。お支払いはお振込のみ対応。お振込を確認しましたら随時発送いたします。
是非ご希望の方はご連絡くださいませ。
イマソラ珈琲 初個展のお知らせ
沖縄読谷にて作陶されている工房いろは 多賀橋明美さんに1周年記念に個展をお願いいたしました。
明美さんは高槻出身。地元高槻での初の個展となります。
個展名はハルソラ
沖縄からたくさんの春をつれて帰ってきてくれます。
期間:4月21日〜4月29日 (23日(日)は定休日のためお休みです)
作家在店日 21日・22日
21日・22日は10時〜17時の営業。両日ともカフェは休業
20日木曜日は準備のため休業
初日などの詳細は追ってご案内させていただきます。
3月28日イマソラ珈琲は1周年を迎えました。
この日を迎えられたのも、支えてくださった皆様のおかげでございます。
ありがとうございます。
これからも一杯一杯心を込めて珈琲を淹れてまいります。また、素敵な器をたくさんご紹介していきたいと思います。
今後も精一杯、皆様に喜んでもらえるようがんばっていきたいと思っておりますので
何卒宜しくお願いいたします。
1周年を記念しましてイマソラ珈琲オリジナルふきんを販売いたします。
デザインは大分国東半島にて活動されているよつめ染布舎の小野豊一さんに
お願いいたしました。
大テーブルの真ん中の花瓶を中心に珈琲カップや器に盛られたケーキ。
毎日のいろいろなお客様が花瓶の周りに座りいろいろな器やカトラリーを使って
くつろぎ思い思いの時間を過ごす。花瓶はそんな毎日を眺めている。そんな店内の
様子がぎゅっと集まった一枚になっています。
28日より販売させていただきます。サイズは35x45 お弁当包みにもぴったりです。
是非手にとってご覧ください。
イマソラ珈琲はもうすぐ1周年を迎えます。
今年一年たくさんの方にご来店いただき、SNSサイトINSTAGRAM
などでたくさんの方にご紹介いただき、本当に嬉しく思います。
ありがとうございます。
嬉しい反面、昨今写真撮影に関しましてモラルに欠ける撮影の仕方も
たた見かけますので、再度お話しさせていただければと思います。
店内の写真を撮られる際は、必ずお声がけください。
店内を歩きながら写真を撮られる方がいらっしゃいます。
特に混雑時には他のお客様にご迷惑をおかけしますので、
ご遠慮いただければと思います。
販売しております器を許可なく写真を撮られる方もいらっしゃいます。
販売しております器の写真はご遠慮ください。
みなさまが気持ち良くお過ごしいただけますように、
何卒ご協力いただけますようお願いいたします。
イマソラ珈琲のOPEN/CLOSEの看板を作成してくれた沖縄在住の
BEBICHINさんによるワークショップを開催いたします。
木彫りブローチホリホリワークショップ
みんなでホリホリお気にいりのブローチを作りましょう。
女神ブローチと猫ブローチ、どちらか一つをお選びいただけます。
日時:3月29日水曜日
時間:第一部:10:30−12:30
第二部:13:30−15:30
場所:イマソラ珈琲
参加費:¥3500(珈琲・自家製ケーキ付き)
お申し込み、お問い合わせは
MAIL: info@imasoracoffee.com
お申し込みの際は以下の内容をお知らせください。
・お名前(フルネーム)
・電話番号(当日つながりやすい番号)
・ご希望時間(第一部・第二部)
・参加人数(お連れ様がいらっしゃる場合はお名前をお知らせください)
ご参加お待ちしております。
新しくお取扱いをさせていただく作家さんをご紹介いたします。
沖縄県宜野湾市にて作陶されている青鳥窯 杉山早苗さんの作品が初入荷しました。
杉山早苗さんは2014年に沖縄県立芸術大学陶芸コースを修了し、2015年に
宜野湾市にて開窯。
早苗さんの器は、見た目は力強く、持ってみると手触りがやさしい、そして料理を本当にひきたててくれる器ばかりです。
初めて今回沖縄から海をわたり内地に入荷した器たちです。
是非ひとつひとつ手にとってご覧いただければと思います。
2月18日土曜日より店頭にてご覧いただけます。
何とぞ宜しくお願いいたします。
徳島県鳴門市にて作陶されている藤本羊子さんの器が入荷しました。
藤本羊子さんは大阪府出身。大阪芸術大学 大学院を卒業し、パン屋さんで修行をされて、徳島に移住。パン教室などをしていたとのことで、羊子さんの朝ごはんに登場するパンは本当においしそうです。
羊子さんが作るパン、羊子さんが作る器との相性はインスタグラムで見てもすべて素敵です。
羊子さんの器は一点一点手びねり。手びねりの独特の表情やぬくもりが一点一点から伝わってきます。
私から羊子さんには昨年の夏をすぎたころに連絡をさせていただき、大阪出身ということもありこころよくイマソラ珈琲での取扱いを承諾していただきました。
待ち焦がれた器が入荷し、梱包から開けるときはドキドキが
とまりませんでした。
藤本羊子さんの器は2月11日土曜日から店舗のみにて販売させていただきます。当日10時頃から藤本羊子さんもいらっしゃる予定です。
お取置き、通販の対応はございませんのでご了承くださいませ。
今回羊子さんの器をたくさんの方にみていただきたいと
思っておりますので、購入のさい個数制限をさせていただく予定です。また、開店前、お店前でお待ちいただくことはご遠慮ください。整理券などは個展ではありませんので
発行いたしません。
是非、藤本羊子さんの器をゆっくりとご覧いただければと思います。
いつも美味しいコーヒー豆を届けてくださる 大山崎COFFEEROASTERSの中村ご夫妻を講師にお迎えし、コーヒー講座を開催いたします。
京都は天王山の麓、大山崎にて自家焙煎をされている大山崎COFFEEROASTERSさん。シングルオリジンの高品質コーヒー豆だけを厳選し小さな焙煎機だから実現できる鮮度管理で焙煎されています。
豆の銘柄、淹れ方によって味が変わってくるコーヒーの奥深さや淹れ方のヒントなどを教えていただきながら、ご参加いただく皆さんで楽しむワークショップを開催いたします。ご興味のある方は是非、お誘い合わせの上ご参加くださいませ。
日時:2月21日(火)
時間:第一部:10:30-12:30
第二部:13:30-15:30
場所:イマソラ珈琲
定員:各6名さま(定員に達し次第受付を終了させていただきます。)
参加費:¥3000(自家製ケーキ、お土産用コーヒー豆付き)
持ち物:筆記用具
お申し込み、お問い合わせ
MAIL: info@imasoracoffee.com
お申し込みの際に以下の内容をお知らせください。
・お名前(フルネーム)
・電話番号(当日つながりやすい番号)
・ご希望時間(第一部・第二部)
・参加人数(お連れ様がいらっしゃる場合はお名前をお知らせください)
ご参加お待ちしております。
チェーンソーリム皿
8寸リム皿
7寸深皿
色漆カップ
7寸平皿
ガジュマルお椀
南洋杉ボウル
相思樹 ボウル
唯一無二の器たち。
ご希望の方は是非お問い合わせください。
info@imasoracoffee.com
オンラインショップにタナベヨシミさんの器が登場です。
いつも入荷数が少ないので店舗のみの販売ですが、全国からお問い合わせが
多いため、今回初めてオンラインにアップさせていただきます。
滅多にオンラインには登場しないと思いますので、是非この機会にご覧ください。
1月のチーズケーキはチョコとバナナのチーズケーキです。
是非食べにいらしてください。
器は初入荷の馬川祐輔さんの器です。
兵庫県篠山市にて作陶されている馬川祐輔さんの器が入荷しました。
どれもカラフルでポップな色合い。
毎日の食卓に使っていいただきたい器たちです。
今回初入荷です。
是非店頭にてご覧いただければと思います。
滋賀県信楽にて作陶されている、栗田千弦さんの器が
入荷しました。
栗田さんとお会いしたのは昨年の信楽セラミックアートマーケットにて初めて
お会いし、栗田さんのしのぎのカップに一目惚れしたのが始まりです。
それから、京都の個展にお伺いしそのあと工房にお邪魔させていただきました。
明るくて本当に素敵な女性で、お話しているだけで元気をくれます。
そんな栗田さんが作る器。
信楽焼きらしいあたたかみ、日常の食卓で大活躍しそうです。
初入荷となりますので、是非店頭にてご覧いただければと思います。
新年明けましておめでとうございます。
2017年も何とぞ宜しくお願いいたします。
今年は1周年を迎える年になります。昨年は何もイベントもできなかったので
今年はがんばってイベントも開催していき、たくさんの方がご来店いただけるよう
にがんばります。
2017年の営業は1月4日からとなります。
オンラインショップはオープンしておりますが、お返事などは1月4日以降となります。
ご了承くださいませ。
年賀状のイラストは切り絵作家のnaoleeさんにお願いいたしました。
完売しておりました、Lueさんの真鍮カトラリーが入荷しました。
よつばフォーク・カレースプーン・スプーン栗型小など。オンラインショップも同時に
更新しております。
是非お気に入りの1本に。
福岡にて作陶されているタナベヨシミさんの器が入荷しました。
ヨシミさんの器を初めて紹介してから、3回目の入荷。毎回大人気で、
すぐに旅立っていってしまいます。
今回はインド人のカップや薬味入れ、クロカップ、一輪挿し、酒器セット、四角皿など
入荷しております。
是非お手にとってご覧ください。
大分県国東半島にて作陶されている岡美希さんの器が入荷しました。
岡さんに器は元気がいっぱい。うつわにはニワトリやお花など、一面に描かれています。
竹ベラやカンナでうつわを削って絵を描く技法を用いてひとつひとつ丁寧に
描かれています。
是非この機会に岡美希さんの器をご覧になってください。
オンラインショップに村上直子さんのティーポット・マグカップ・湯のみをアップいたしました。
他にもやちむんむっしゅさん・土の種さんの器もアップしておりますのでご覧ください。
the cozy nook さんの器が入荷しました。
今回もついつい目があってしまうお顔が並んでいます。
マグカップやおさじは今回初入荷です。
是非店頭にてご覧ください。何とぞ宜しくお願いいたします。