
6月16日土曜日に開催しましたSANDY.HONEYさんの蜂蜜試食販売会に
たくさんの方にご来店いただきましてありがとうございました。
16日限定だった、せと果さんのプレート・蜂蜜と甘夏のチーズケーキも
たくさんの方に食べていただき、完売いたしました。
ありがとうございました。
引き続き、SANDY.HONEY さんのHAIRY VETCH は常設にて販売しております。
土曜日に来れなかった方も、是非今年とれた蜂蜜を楽しんでいただければと思います。

6月16日土曜日 SANDY.HONEYさんの蜂蜜試食販売会を開催いたします。
今年の蜂蜜も花の香りと濃厚な甘さが絶妙です。
9時からスタートです。是非ご来店ください。
蜂蜜を料理でも楽しんでもらえるよう
ケータリングやイベント出店で大活躍のせと果さんをお招きし、
おにぎりプレートをご用意いたします。蜂蜜と新鮮な野菜を使った料理を楽しんでいただければと思います。
せと果さんのプレートは11時からのご提供
20食限定となりますので、よろしくお願いいたします。
写真はイメージです。料理の内容と器は変わりますのでご了承ください。

イマソラ珈琲も蜂蜜を使った、ハニーレモントーストと甘夏と蜂蜜のチーズケーキを
ご用意いたします、トーストも甘夏のチーズケーキも16日の限定商品となりますので、
是非食べてみてください。
16日は通常メニューではございませんので、カレーはございません。
またトースト類も種類を絞りましてご提供させていただきます。
ケーキは甘夏と蜂蜜のチーズケーキのみとなります。

6月1日 金曜日〜6月4日 月曜日まで
おやすみさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

ゴールデンウィークの営業日
4月30日〜5月4日 通常営業
営業時間 9時〜17時 16時半LO
5月5日 臨時休業
5月6日 器のみの販売 10時〜16時 (カフェはお休みです)
5月7日 臨時休業
5月8日〜通常営業
ご予約に関するお問い合わせをよくいただきますが、気軽にお越しいただければと思いますので、お席のご予約はお受けしておりません。お昼から夕方までは満席ということもありますが、少し待っていただければお席をご用意できるかと思います。
朝は比較的空いてますのでゆっくりされたい方は朝がおすすめです。
店内の写真撮影ですが、お手元のご注文された品物の写真はご自由にお撮りください。
店内の写真は他のお客様がいらっしゃる場合は、ご遠慮いただければと思います。
販売している器の写真は、許可なく撮影されるのはご遠慮ください。
何卒よろしくお願いいたします。
絵作家/切り絵作家として活躍されている
naoleeさんをお招きし、切り絵のワークショップを
開催いたします。instagram @nekotokirie


お花、ポピーの切り絵の額装です。
二時間にて、額装しお持ち帰りしていただきます。
初心者の方でも参加可能です。
ご興味のある方は是非ご参加くださいませ。
日時:5月17日(木)
時間:
午前の部:10:30-12:30 残席2席
午後の部:13:30-15:30 残席2席
.
場所:イマソラ珈琲
定員:各部4名さまずつ(定員に達し次第受付を終了させていただきます。)
参加費:¥5000 (自家製ケーキ、珈琲付き)
持ち物:筆記用具・アートナイフ(ペン型のカッター)・カッティングマット
(カッター・マットのない方はお申し込み時にご連絡いただきましたらご用意します)
お申し込み、お問い合わせ
MAIL: info@imasoracoffee.com
お申し込みの際に以下の内容をお知らせください。
・お名前(フルネーム)
・電話番号(当日つながりやすい番号)
・参加人数(お連れ様がいらっしゃる場合はお名前をお知らせください)
・ご希望の部
ご参加お待ちしております。





3月24日からスタートしました2周年記念イベント
カルテット 魔法使いの珈琲屋。大盛況のもと、3月28日に
終了いたしました。
初日からたくさんのお客様にご来店いただき本当にありがとうございました。
24日に開催しました夜そらもねきさんのおばんざいのワンプレートも完売し
楽しい時間を過ごさせていただきました。
改めまして、今回のイベントにご参加いただきました、4人の作家 ベビチンさん、
ミシャコシャさん、びーちゃん(yaso-)、諒子ちゃん、そして夜ソラのためにおばんざいやワインを用意してくれた、ねきのいずみさん、本当にありがとうございました。
イマソラ珈琲の空間も魔法にかかり、いつもとは違う空間になりました。
この5日間、遠方からもたくさんのお客様がご来店いただきまして、作り手と話をしながら素敵な時間をすごされていたことを嬉しく思います。
イマソラ珈琲も3月28日に2周年を迎えました。
今後もみなさんが楽しんでいただけるような企画、そして毎日ゆっくりと過ごしていただける空間づくりを心がけて、これからも頑張っていきたいと思います。
今後ともイマソラ珈琲をよろしくお願いいたします。
カルテット 〜魔法使いの珈琲屋〜
BEBICHIN✳︎ART……… 絵
ミシャコシャ……陶
yaso-………………..リネン服
山口諒子…………..ぬいぬい
魔法使いの珈琲屋に、偶然居合わせた四人の旅人は店主が淹れた薫り高い
珈琲を一口飲むと、途端に魔法にかかり、美しい四重奏を奏ではじめた
街の木々は踊りだし、空は琥珀色に染まった。
3月24日(土)〜3月28日(水)期間中無休
期間中の営業時間:10時〜17時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨルソラ 3月24日土曜日 16:00ー20:00頃
3月24日 オープニングパーティーとして摂津富田 「ねき」さんをお迎えし
夜ソラを開催します。
ミシャコシャさんのプレートを使ったワンプレート(20食限定)をご用意
単品でご注文いただけるおばんざい、デザートもご用意させていただきます。
ドリンクは、ビール・赤ワイン・ロゼ・白ワイン・イマソラにあるドリンクメニューも
ご注文いただけます。
・予約は不要、自由入場
・お一人様 ワンドリンク制。
・席数が少ないため立食になります。
(ワンプレートをご注文いただいたお客様を優先に座っていただきます)
・先にお会計をさせていただきます。
・イベント期間中はクレジットカードのご利用ができません

是非みなさまお誘い合わせの上、夜ソラにご来店いただければと思います。
おしゃべりしながら、飲んだり食べたり、楽しく過ごしましょう。
カルテット 〜魔法使いの珈琲屋〜
BEBICHIN✳︎ART……… 絵
ミシャコシャ……陶
yaso-………………..リネン服
山口諒子…………..ぬいぬい
魔法使いの珈琲屋に、偶然居合わせた四人の旅人は店主が淹れた薫り高い
珈琲を一口飲むと、途端に魔法にかかり、美しい四重奏を奏ではじめた
街の木々は踊りだし、空は琥珀色に染まった。
3月24日(土)〜3月28日(水)期間中無休
期間中の営業時間:10時〜17時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BEBICHIN✳︎ART 絵
1974年大阪生まれ
2004年娘の誕生を機に沖縄へ移住、現在に至る
県内外で展示会、ワークショップなど多数開催。
廃材を好んで使用し、年月を経たブリキの錆や
古民家からでた古材の風合いを生かした
作品作りをしています。
今回はブリキ画から飛び出してきたような
陶のオブジェも出品予定です。
今回のDMの絵はBEBICHINさんが描いてくれました。

イマソラ珈琲でも大人気の看板を作成してくれたのもBEBICHINさんです。

店主と嫁が来ている制服もBEBICHINさんにデザインしていただいたものです。

2年前にお会いしてからBEBICHINさんの人柄、そして作り描き出されるものの大ファンになり、たくさんのものを作ってもらいました。
私も、BEBICHINさんが今回どんなものを連れて来てくれるのか今から
楽しみです。
24日・25日はBEBICHINさんも在廊してくれます。
是非みなさまBEBICHINさんに会いにきてください。



カルテット 〜魔法使いの珈琲屋〜
BEBICHIN……… 絵
ミシャコシャ……陶
yaso-………………..リネン服
山口諒子…………..ぬいぬい
魔法使いの珈琲屋に、偶然居合わせた四人の旅人は店主が淹れた薫り高い
珈琲を一口飲むと、途端に魔法にかかり、美しい四重奏を奏ではじめた
街の木々は踊りだし、空は琥珀色に染まった。
3月24日(土)〜3月28日(水)期間中無休
期間中の営業時間:10時〜17時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミシャコシャ 陶
1975年生まれ
京都芸術短期大学で陶芸を学ぶ。
2004年交野市に工房を構える。
現在は茨木市の住居兼アトリエで制作
各地で個展やグループ展に参加。
一児の母
ミシャコシャさんとは2年前に初めて出会いました。
沖縄のカフェやお店でよくみかけたミシャコシャさんの器。ずっと沖縄
の方だと思っていました。器の中に広がるミシャコシャさんの世界の虜になり、
どうしてもお取り扱いがしたくずっと探して
いたところ、近くの茨木市に住んでいることがわかり、コンタクトを
とらせてもらいました。それから同い年ということもあり、公私ともに仲良くさせていただき、悩んだときは相談にのってくれる友人です。
そんなミシャコシャさんの器を2周年記念イベントでご紹介できることがすごく
幸せです。
今回珈琲ドリップやイマソラ珈琲でも大人気の時計など、100点ぐらい
持ってきてくれるのではないかと。一枚一枚が思いが詰まった器たち。
ゆっくりひとつひとつ見ていただきたいと思います。







カルテット 〜魔法使いの珈琲屋〜
BEBICHIN……… 絵
ミシャコシャ……陶
yaso-………………..リネン服
山口諒子…………..ぬいぬい
魔法使いの珈琲屋に、偶然居合わせた四人の旅人は店主が淹れた薫り高い
珈琲を一口飲むと、途端に魔法にかかり、美しい四重奏を奏ではじめた
街の木々は踊りだし、空は琥珀色に染まった。
3月24日(土)〜3月28日(水)期間中無休
期間中の営業時間:10時〜17時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山口諒子さんのご紹介
山口諒子
さをり織りに出会い、織りの楽しさに目覚める。
障害者施設でさをり織りをお手伝いするかたわら食すものの大切さ
買わない捨てないを基本に生活の知恵と共に教室を営む羊の先生と出会う。
スピンドルで羊の原毛紡ぎ腰機を教わる。
原住民族の刺繍や織 古いものに影響を受ける。
日雇い労働の町、大阪西成区で場づくりをする詩人の元で働き
いろんな表現の形やいろんな人との関わり方を身をもって経験する。
現在は味噌を自給する活動を仲間としながら、時々カポエイラ、時々
作品作り、日常にアシュタンガヨガを取り入れる。
イベント期間中、都合により諒子さんは在廊できないかもしれませんが、
一縫い一縫い思いをこめて縫った作品がみなさまを迎えてくれます。
アンティークの布にびっしりと縫い縫いされた作品は圧巻です。
是非ご覧いただければと思います。

カルテット 〜魔法使いの珈琲屋〜
BEBICHIN……… 絵
ミシャコシャ……陶
yaso-………………..リネン服
山口諒子…………..ぬいぬい
魔法使いの珈琲屋に、偶然居合わせた四人の旅人は店主が淹れた薫り高い
珈琲を一口飲むと、途端に魔法にかかり、美しい四重奏を奏ではじめた
街の木々は踊りだし、空は琥珀色に染まった。
3月24日(土)〜3月28日(水)期間中無休
期間中の営業時間:10時〜17時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
yaso- さんのご紹介
紅谷泉
1975年 京都生まれ
銅駝美術工芸高等学校 染色科卒業
京都造形芸術短期大学 ビジュアルデザイン科卒業
21歳 陶芸を始める
25歳 築窯
37歳 羊毛の糸紡ぎにはまり織りを始める。
年に数回、クラフトフェアやグループ展に参加
カルテットではリネン生地に羊毛を細く紡いだ糸で刺繍された服たちが
たくさん並びます。
春の装いにぴったりな服たち。
是非みなさんに見ていただきたいと思っております。
私も初めてyaso- さんの描く刺繍を見た瞬間、
yaso-さんの世界観に引き込まれ、魅了されました。
イマソラ珈琲でご紹介できることが幸せです。



イマソラ珈琲は3月28日に2周年を迎えます。
2周年記念イベントとしまして、四人展を開催いたします。
カルテット 〜魔法使いの珈琲屋〜
BEBICHIN……… 絵
ミシャコシャ……陶
yaso-………………..リネン服
山口諒子…………..ぬいぬい
魔法使いの珈琲屋に、偶然居合わせた四人の旅人は店主が淹れた薫り高い
珈琲を一口飲むと、途端に魔法にかかり、美しい四重奏を奏ではじめた
街の木々は踊りだし、空は琥珀色に染まった。
3月24日(土)〜3月28日(水)期間中無休
期間中の営業時間:10時〜17時 カフェはカウンター席のみ
3月24日土曜日 オープニングパーティーとして夜ソラを開催
時間:16時〜20時ごろまで
摂津富田のねきさんをお迎えし、ミシャコシャさんのプレートを使った
ワンプレート(20食限定)をご用意します。
単品で注文できるおばんざいやお飲み物、アルコール、デザートもございます。
予約不要、自由入場ですので是非ご来店ください。
✳︎24日のみ夜ソラ準備のためカフェの営業は13時半にラストオーダーとなります。
4人の作り手さんのご紹介は随時アップさせていただきます。

手織りポットマットのワークショップを開催いたします。
.
裂き織りと糸での織りモノ
手+音 tetone*
のかわちせつこさんを講師にお迎えし、
手織りポットマットのワークショップを開催いたします。
二時間で完成できるよう編み機など準備をしておりますので、初心者の方でも是非😊
.
ご興味のある方は是非ご参加くださいませ。
日時:3月13日(火)
時間:10:00-12:30
.
場所:イマソラ珈琲
定員:6名さま(定員に達し次第受付を終了させていただきます。)
参加費:¥5000(自家製ケーキ、珈琲付き)
お申し込み、お問い合わせ
MAIL: info@imasoracoffee.com
お申し込みの際に以下の内容をお知らせください。
・お名前(フルネーム)
・電話番号(当日つながりやすい番号)
・参加人数(お連れ様がいらっしゃる場合はお名前をお知らせください)
.
ご参加お待ちしております。
満席になりましたので受付を終了いたしました。


いつも美味しいコーヒー豆を届けてくださる 大山崎COFFEEROASTERSの中村ご夫妻を講師にお迎えし、コーヒー講座を開催いたします。
京都は天王山の麓、大山崎にて自家焙煎をされている大山崎COFFEEROASTERSさん。シングルオリジンの高品質コーヒー豆だけを厳選し小さな焙煎機だから実現できる鮮度管理で焙煎されています。
豆の銘柄、淹れ方によって味が変わってくるコーヒーの奥深さや淹れ方のヒントなどを教えていただきながら、ご参加いただく皆さんで楽しむワークショップを開催いたします。ご興味のある方は是非、お誘い合わせの上ご参加くださいませ。
日時:2月20日(火)
時間:第一部:10:30-12:30
第二部:13:30-15:30
場所:イマソラ珈琲
定員:各6名さま(定員に達し次第受付を終了させていただきます。)
参加費:¥3000(自家製ケーキ、お土産用コーヒー豆付き)
持ち物:筆記用具
お申し込み、お問い合わせ
MAIL: info@imasoracoffee.com
お申し込みの際に以下の内容をお知らせください。
・お名前(フルネーム)
・電話番号(当日つながりやすい番号)
・ご希望時間(第一部・第二部)
・参加人数(お連れ様がいらっしゃる場合はお名前をお知らせください)
ご参加お待ちしております。
1月6日からスタートしましたフェーブ展は13日にて終了いたしました。
連日たくさんの方にご来店いただき、20名の作り手さんによるフェーブを
見ていただけたことを嬉しく思います。
本当にありがとうございました。
初日はお待たせしてしまうこともあり、寒い中待っていただいたお客様
ありがとうございました。
また、今後もみなさんが楽しんでいただける企画を考えていきたいと思っております。
フェーブ展は引き続きオンラインショップにてご紹介させていただいております。
今回は見ることができなかったお客様、90点ほどアップいたしましたので、
是非ご覧いただければと思います。


1月6日(土)からスタートするフェーブ展 〜幸せを運ぶ小さな陶器〜
1月6日(土)のみ特別にガレット・デ・ロワを皆様に味わっていただこうと
カワタ製菓店さんにお願いし個数限定にて作っていいただいています。
オープン9時よりご注文いただけます。(6日のみチーズケーキとガトーショコラはお休みとなります)
✴︎ガレットデロワはイートインのみのメニューとなります。ご予約などはお受けしておりませんので予めご了承ください。
✴︎9時からお召し上がりいただけますが、近隣のお店の方のご迷惑になるため10分以上前に並んでいただくのはご遠慮させていただいております。
✴︎ガレット・デ・ロワにはアーモンドが一つだけ入っていますのでお召し上がりの際は
ご注意ください。
ガレット・デ・ロワと作り手さん20名によるフェーブを楽しんでいただければと思います。

フェーブ展 〜幸せを運ぶ小さな陶器〜
2018年1月6日(土)〜2018年1月13日(土) 会期中1月7日(日)はお休み
フェーブはフランスの公現祭(1/6)に食されるお菓子(ガレット・デ・ロワ)の
中に入っている3cmほどのかわいい陶器の人形です。
幸運をもたらすと言い伝われるフェーブを総勢20名の作り手さんが作陶し、
展示販売いたします。あなたのお気に入りのフェーブを探しにきてください。
作り手一覧
工房いろは・ヒネモスノタリ・ミシャコシャ・大川和宏・馬川祐輔・キダサトコ・
奥山泉・タナベヨシミ・杉山早苗・栗田千弦・中村かおり・土の種・吉川裕子・
結城彩・長田恵・岡美希・田中香・thecozynook・香月舎・吉田俊景
常設の作り手さんに加え、今回特別に5名の作り手さんに参加していただいております。
小さな陶器にぎゅーっと思いが詰まったフェーブ、是非お気に入りを見つけにきてください。
1月6日(土)のみ特別にガレット・デ・ロワを味わっていただこうと、カワタ製菓店さんにお願いし作っていただいています。カフェメニューとしてお楽しみください。ガレットデロワにはフェーブは入っておりません。
フェーブ展開催に伴いみなさまにお願いがございます。
6日初日、店内混雑時は順番にご案内させていただきますので、入り口にてお待ちください。
小さな陶器をたくさん並べますので、お子様連れのお客様は十分に注意していただけますようお願いいたします。
期間中はお会計、包装に時間がかからないようクレジットカードのご利用、プレゼント包装はお断りさせていただきます。予めご了承ください。
お買い求めの点数は自由だとは思うのですが、最近大量に買い占められる方が多く見られます。たくさんの方に20名の作り手さんのフェーブを見ていただきたいという気持ちからお一人の作り手さんのみを買い占めたりするのはご遠慮いただけますようお願いいたします。当日個数制限をさせていただく可能性がございます。何卒ご理解いただければと思います。
通販に関しては展が終了したあと、オンラインショップにてご案内させていただく予定です。
初日、お待たせすることも多々あるかとは思います。至らない点も数多くあるかもしれません。楽しいイベントにしたいと思っておりますので、何卒皆様のご協力のほどよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。
2018年も何卒よろしくお願いいたします。
今年の年賀状はMIZACOSHAちゃんに描いてもらいました。
酉から戌へバトンタッチです。
今年もみなさんに喜んでもらえるような企画、そしてカフェメニューも頑張りたいと
思います。
年始は1月5日から営業スタートです。
1月6日〜は フェーブ展 〜幸せを運ぶ小さな陶器〜がスタートします。
年始、みなさまにお会いできることを楽しみにしております。
2017年ももうすぐ終わり。
今年はオープンしてから1周年を迎えることができ、
初の個展を開催。ワークショップも3回開催、静岡浜北のmilouさんでの出張器展も開催また12月にはSANDY HONEY さんの販売会などイベントも企画することができ、新しいチャレンジができた年でした。
新しい出会いなどもたくさんあり、お取り扱いをさせていただけることになった
作り手さんも増えました。
出会いやご縁に感謝した日々でした。
2018年も企画展や個展など盛り沢山な1年にしたいと思っております。
がんばります。
引き続きイマソラ珈琲を応援お願いいたします。
よいお年をお迎えください。

2018年年始早々からスタートする企画展のお知らせです。
フェーブ展 〜幸せを運ぶ小さな陶器〜
2018年1月6日(土)〜2018年1月13日(土) 会期中1月7日(日)はお休み
フェーブはフランスの公現祭(1/6)に食されるお菓子(ガレット・デ・ロワ)の
中に入っている3cmほどのかわいい陶器の人形です。
幸運をもたらすと言い伝われるフェーブを総勢20名の作り手さんが作陶し、
展示販売いたします。あなたのお気に入りのフェーブを探しにきてください。
作り手一覧
工房いろは・ヒネモスノタリ・ミシャコシャ・大川和宏・馬川祐輔・キダサトコ・
奥山泉・タナベヨシミ・杉山早苗・栗田千弦・中村かおり・土の種・吉川裕子・
結城彩・長田恵・岡美希・田中香・thecozynook・香月舎・吉田俊景
楽しい企画展にしたいと思います。是非見にいらしてください。
随時企画展にならぶフェーブたちはアップいたします。
お楽しみに。
期間中、通販、お取置きは対応できませんのでご了承ください。